おさだ精密工業

おさだ精密工業

自作、自作、自作、バイク、ときどき家族ネタ

自作

Beta RR2T My2020のマップ切り替えスイッチホルダー製作

はじめに 私は気にしたことないのだが とある方から RRのマップ切り替えスイッチを ハンドルに移植してほしいと。 画像は使いまわしだが RR MY2020以降のマップ切り替えスイッチは タンクのガソリンキャップあたりについている。 私レベルだと 「今日はコン…

Beta RR2T MY2020 サイレンサーガードをカイダックで製作

はじめに 今回のバイクはガード多めにしようと 決めていた。 が、サイレンサーを守る予定はなかった。 しかし、師匠が純正でついている サイレンサー先端のカバーを割って しまい 純正部品を注文したところ なんと7000円と驚愕の 価格であることが発覚したた…

Beta RR2T リアアクスルシャフトをアルミで製作

はじめに ハード系エンデューロを かじってる人なら 知らない人は居ない ロッシさんこと高橋選手。 以前レース前の ロッシさんパドックを ウロウロしてたら ちょうどリアタイヤを交換してるときで 外したアクスルシャフトを 手渡しながら 「ホレ、持ってみ」…

Beta RR2T MY2020にKTMリアホイール流用(後編)

はじめに 前編にてKTMホイール流用の段取りをした。 osada-komuten.hatenablog.jp カラーの寸法がわかったので 正式なカラーを製作して 履けるようにしたよというお話。 カラーの製作 もともとKTMホイールにカラーは 付属していた。 スプロケ側はKTM用がその…

Beta RR2T MY2020を混合仕様に変更したよ

はじめに BetaのエンデューロレーサRR2T。 今ではKTMとかも分離仕様になってしまったが、 数年前までは唯一(だよね?)2stオイルを分離給油していた。 たしかに給油時に混合ガソリンを作らなくていいので 楽なのだがいいことばかりではなく・・・ オイルイン…

Beta RR2TにKTMのフロントホイールを流用

はじめに 私の車体のリアホイールはKDXのものが流用してある。 osada-komuten.hatenablog.jp これは、純正ホイールを保管しておいて、 いつかコイツとお別れすることになった時に リセールバリューを向上させるため。 それと、中古のホイールを最初から履い…

Beta RR2T(MY2020)用グラブバー製作

はじめに 自分のような下手クソは イゴイゴしてもしきれなくて、 車体を腕力で動かすシチュエーションが多発する。 このような時にリア回りを持ちやすくする アイテムがあると車体を動かしやすい。 前車のKTMに乗っていたころは、パワーパーツの グラブバー…

Beta RR2Tのクラッチカバーガードを作った

はじめに カイダックを買ってしまったのでいくつか工作している。 今回はクラッチ側のカバーガードを作った。 osada-komuten.hatenablog.jp osada-komuten.hatenablog.jp カバーの取り外し ジェネレータ側と同じくカバーを取り外す。 ジェネレータと違ってク…

Beta RR2Tのジェネレータカバーガードを作った

はじめに ↓のネタでカイダックを買ってしまった。買ったからには 何かつくらないともったいないのでケースガードを作った。 osada-komuten.hatenablog.jp エンジンの左右にジェネレータカバーと クラッチカバーがついているが ブーツで擦れて塗装が剥げてく…

Beta RR2Tのダミーヘッドライトを作った(制作編)

はじめに KTM乗ってたときにヘッドライトつけたまま白井に行って岩の上でコケまくってたらレンズが割れるわ固定部が折れるわで散々だった。 しかも、ヘッドライトって結構高くて2万円とか平気でする。そんなもん2度と壊したくないっつーことでRR2Tでは普段外…

Beta RR2Tのダミーヘッドライトを作った(準備編)

はじめに KTM乗ってたときにヘッドライトつけたまま 白井に行って岩の上でコケまくってたら レンズが割れるわ固定部が折れるわで 散々だった。 しかも、ヘッドライトって結構高くて 2万円とか平気でする。 そんなもん2度と壊したくないっつーことで RR2Tでは…

Beta RR2T スピードメータセンサーが壊れたので修復

はじめに 乗り始めて3回目で、まだ慣らし中の出来事だったが、 スピードメータの速度表示がチラつきはじめた。 慣らしで流してるだけなのに、 0、40、150(!)、0みたいな感じで。 やがてスピードメータが速度を表示しなくなった。 同じ症状に遭遇する人もい…

Beta RR2Tにラジエータファンを取付

はじめに 山の中でイゴイゴすると、 走行風がほとんどあたらないため すぐにラジエータが吹いてしまう。 特に自分のような下手クソが山に入ると それは顕著で、こうも簡単に吹くか!というほど あっさり吹いてしまう。 冷やしながら走れたり、水を補給しなが…

中華ディスクガード(前後)をRR2Tに取り付け

はじめに 今回の車両はガード多めで行きたいと宣言したけど、 新車購入と同時にガードを揃えると、 結構費用が跳ね上がる。 そこで今回、最初はディスクガードは中華製で 行ってみようと。 「パクリ、ダメ、絶対」という人、 「十分実用的、賛成」という人さ…

フライス盤 Z軸ボールねじ+モータ化(DRO編)

前回までのおさらい 前回の更新からだいぶ時間があいてしまった 何もしてなかったワケではないが、 どうも更新するのがおっくうで。 めっきりパソコンの前に座る時間も なくなってしまったのが要因だろう。 ということでスマホから書いてみてる ワケだがこれ…

フライス盤 Z軸ボールねじ+モータ化(組立編)

前回までのおさらい フライス盤のZ軸駆動をステッピングモータ+ボールねじに 変更する今回の企画。 フライスの不満をおさらいすると (1)ハンドル回すの重い、疲れる (2)Z軸、位置決めが適当 これらをなんとかしようってことで。 過去の記事はこちら osada-k…

フライス盤 Z軸ボールねじ+モータ化(制作編)

前回までのおさらい フライス盤のZ軸駆動をステッピングモータ+ボールねじに 変更する今回の企画。 フライスの不満をおさらいすると (1)ハンドル回すの重い、疲れる (2)Z軸、位置決めが適当 これらをなんとかしようってことで。 osada-komuten.hatenablog.j…

フライス盤 Z軸ボールねじ+モータ化(制御編)

前回までのあらすじ 自宅の小さいフライス盤のZ軸を ボールねじ+モータ化するよ、 という話を始めたところ。 osada-komuten.hatenablog.jp フライスの不満をおさらいすると (1)ハンドル回すの重い、疲れる (2)Z軸、位置決めが適当 これらをなんとかしようっ…

フライス盤 Z軸ボールねじ+モータ化(調査編)

はじめに これまでもモノ作り系のネタのときに出てきてるフライス盤。 一般的にはXYステージ上にワーク(材料)を固定して、 回転工具を上下させつつXYステージを動かして 加工する工作機械。一応金属も加工できる。

NSR用デトカンのモニター作成

デトカン? デトカンとはデトネーションカウンター の略で、異常燃焼の回数を数える測定器。 何に使うのか? レースを本気で走ってる最中に やべ!デトネーション出まくってる! とか言って手を抜けるものなのか不明だけど、 車載カメラに写しておけば どん…