おさだ精密工業

おさだ精密工業

自作、自作、自作、バイク、ときどき家族ネタ

Beta RR2T クラッチマスターリターンスプリング交換

はじめに

巷で有名なチューン。

クラッチマスターのリターンスプリングを柔らかいものに

交換してレバーを軽くするというもの。

 

RR2Tを納車して最初ビビるほどクラッチが重かった。

押し込み量を一番小さくしたりして

なんとか使えるようになったが、

それでも重い。

 

それを軽減するため

みんなバネを交換しているので

自分もまねっこ。

 

準備するもの

■スナップリングプライヤー

先端が細長いものがよい。

握ると縮まるタイプ。

なんでもいいけど、こんなんでいいんじゃないかと。

f:id:Osada-Komuten:20200501212042j:plain

 

 

■Wiseモーターで販売されている、ブレンボクラッチマスター用の

↓のバネ

wise-motosports.ocnk.net

f:id:Osada-Komuten:20200501210245j:plain

特にBeta用ではないのでブレンボのマスターを使ってるメーカーなら

どこでもどうぞ、ことらしい。お値段も良心的。

 

 

■あと、もうひとつ。

不器用な人はピストン部のダストブーツを

手配しておくこと。

これも周知の事実だが、

当該バネにアクセスするためにまずは

ダストブーツを取り外すのだが、

これが薄くて取っ掛かりがなく

乱暴に扱うとすぐに破ける。

破けるとそこから砂な泥が入って最悪の場合

ピストンが固着したりするので。

 

ウチは親分が、前車の16モデルと、今回の20モデルで2回交換しているが、

2回とも破いている(笑)

 

自分は「絶対破らない、絶対破らない・・・」と自己暗示を

かけたので成功するイメージしかなかったのでブーツは頼まなかった。

 

いざ分解

手順としては、

レバーを外して、

プッシュロッドを外した後、

問題のブーツを取り外す。

↓の画像はロッドまで外したところ。

f:id:Osada-Komuten:20200501210511j:plain

成功するイメージのみで挑んだが、

2分くらいして「あ、これ破くかも」って思った(笑)

ブーツのハマり方がわからないのに、

とっかかりがまったくなく、工具を

どこに差し込めばいいのかまったく手応えがない。

なのにブーツは極薄でうっかり工具が滑って

突き刺すとたぶん簡単に穴が開く。

っつーか、もう破いてもいいやってくらい

イライラする。ブーツの中心の穴から

L字型の細い六角レンチを突っ込んだり、

外側に爪楊枝でブーツとマスターの境目を探るように

まさぐってもまったく取れる気配がない。

イライラがとまらない。

 

で、もういいやってあきらて爪楊枝で

ブーツの外周部分をちょっとだけ強めに

えぐったらブーツがズレてきた。

そうなるとそこをキッカケに

簡単に取れた。

f:id:Osada-Komuten:20200501210538j:plain

 

ブーツが外れたらスナップリングを外して、

ピストンを引き抜いて、

バネを交換するだけ。

写真でもわかるがバネの線径が細くなっている。

30%くらい細くなっていたと思う。

f:id:Osada-Komuten:20200501210550j:plain

 

おわりに

エア抜きをしてクラッチを握ってみると

確かに軽くなっている。30%までとはいかないが。

個人的にはもう一声欲しいところだが、

納車直後の絶望的な重さに比べれば

全然乗れる状態までにはなった(笑)

 

あとはARCのレバーにすると軽くなるという

噂があるのでそれもいれてみようと思う。

 

という感じ。